民族音楽

親カテゴリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

簡単にいうと…

民族音楽とは

 各地域それぞれが固有に伝承してきた音楽作品

という制作物です。

ただし、ここでの「民族」(ethnic)には西洋クラシック音楽は含まれません。すぐに思い浮かぶのは「やれやれ、西欧中心主義か」ですが、思い直せば西洋クラシック音楽は、キリスト教を媒介にしてヨーロッパ各地域のローカル性をかなりの程度超えてきた間-地域的な音楽なので、ここでの「民族」音楽に含まれない、という(好意的な)見方も可能かもしれません。

なお、「ワールドミュージック」や「伝統音楽」とも呼ばれます。

たとえばこんな感じです↓

詳しくいうと…

民族音楽の差異性と共通性

世界中のほぼすべての地域には、昔から音楽がそばにありました。

たとえば子守唄、民謡、宗教儀式の歌、軍歌、宮廷音楽などです。

 

 

いまでは各地の民族音楽を手軽に聴けるインターネット環境がありますが、その民族音楽が”何を表現しているのか”をついでに調べてみると、さらに理解が深まりそうですね。

それら各地域の音楽が成熟してくる過程では、地域の宗教の教えや、当時開発されていた楽器などが、音楽の成立に深く影響を与えています。

ここから、たとえば以下のような表をつくることができると思います:

   地域   特徴  影響する主な宗教      特徴的な楽器
東アジア神妙儒教

打楽器(鼓、締太鼓)、弦楽器(箏、三弦、胡弓)

西アジア精妙イスラム教管楽器(スルナーイ、ラバーブ)、弦楽器(ウード、サントゥール)
ヨーロッパ調和キリスト教弦楽器(ヴァイオリン)、管楽器(クラリネット、トランペット)
アフリカ律動部族ごとの自然宗教打楽器(マリンバ、ジャンベ)
音楽技法の観点でいうと、ほんとうに各地で多様です。
音程やリズムが一定か変速か、単旋律か複旋律か、反復形式か変奏形式か、などが一例です。

ほかにも、その民族音楽が、舞踊や文芸など他ジャンルと融合しているケースも多々見られます。

このように、差異ばかりが目(耳?)につきますね。

他方、共通項もあります。それは先述した、”何を表現しているのか”という点です。

親が子どもを寝かしつけるための穏やかな旋律、自然の諸力や超越的な存在(地域により性格が異なれど)に対する感嘆の賛歌、などなど、同じホモ・サピエンスとして共通している状況を、各地域の民族音楽はそれぞれで反映しています。

このように、差異ばかりが目に付くときは、”それが何についての差異なのか?”という”何”の共通性に着目すると、ちがった視点が得られやすいです。とりわけ異文化を受容する際には重要な思考法だと思います。

 

 

以上のように民族音楽は、その表現の源泉は同じくしながらも、異なる自然環境・文化・宗教・楽器によって、今日も世界に対する多様な視点を歌い上げてくれているのでした。

 

・民族音楽とは、各地域それぞれが固有に伝承してきた音楽作品だよ
・その技法は多様で、異なる自然環境・文化・宗教・楽器を反映しているよ
・子守唄、民謡、宗教儀式の歌、軍歌、宮廷音楽など、テーマに共通性もみられるよ
 

さらに知りたいなら…

民族音楽概論(1998年)
(←画像クリックでAmazonサイトへ)

本書の理論編では、民族音楽の文化的側面・音楽理論・楽器が、後半の地域編では、各地域に独特の音楽についての豊富な叙述がなされています。

これまで何となく聴いてきた民族音楽について、これを機会にしっかりとバックグラウンドを学び、より深い理解のもとで聴き直したいという方向けの1冊です。

 

つまり…

民族音楽とは

 各地域それぞれが固有に伝承してきた音楽作品

という制作物なわけです。

 

共同体の音楽じゃから、恋慕とか悲痛とかといった個人的感情を表現するよりかは、共同体の成員に共通する事柄(子守、農作業、宗教)を音色で表現したものが多い気がするのぅ。

歴史のツボっぽくいうと…

  • 3~4世紀頃
    インドの叙事
    インドで、ラーマーヤナ(ラーマ王子の物語)という叙事詩が作られ、現代にいたるまで、同題材の舞踊劇や影絵芝居が音楽とともに広く上演される

  • 5世紀頃
    雅楽の形成
    中国大陸から日本へ、儀式用の音楽や舞踊が伝わり、日本古来の音楽や舞踊と混淆して、日本の雅楽が形成されてゆく

  • 6~8世紀
    古代中国の宮廷音楽
    古代中国で、三分損益法・十二律・五声という音楽理論と、儒教儀式用の合奏が確立し、整理されてゆく

 

 

<参考文献>(2020/05/10 visited)

民族音楽 - Wikipedia
雅楽 - Wikipedia
民族音楽(みんぞくおんがく)とは? 意味や使い方 - コトバンク
精選版 日本国語大辞典 - 民族音楽の用語解説 - 〘名〙 ある民族のなかで発生、発達し、その民族に固有の楽器による演奏や、独特の旋律やリズムをもち、芸術性の高い音楽の総称。

 

タイトルとURLをコピーしました