社会機関
└国際機関
├政府間協議機関
├国際経済金融機関
├国際経済振興機関
├国際貿易機関
├国際金融機関
├国際商業機関
├国際知財特許機関
└国際資源管理機関
├国際援助機関
├国際援助機関
├国際医療支援機関
├国際環境保護機関
└国際機関支援機関
├国際治安機関
├国際平和維持機関
├国際仲裁機関
├国際警察機関
└国際規制機関
├国際インフラ機関
├国際交通機関
└国際通信機関
├国際研究標準化機関
├国際研究機関
└国際標準化機関
└国際文化機関
├国際文化支援機関
├国際宗教協議機関
└国際催事機関
簡単にいうと…
国際機関とは
複数の国家が連携して課題解決や枠組みづくりをする組織
という社会機関です。
国家同士の条約などで設立される組織や、民間のNGO/NPOが運営する組織などがあります。
詳しくいうと…
国際的な課題とは?
地球上には200近い国家が存在しています。
これらはいずれも、それぞれの地域で生活していた人々が、それぞれの仕方で暮らしてゆくうちに行政機関を備えるようになった結果です。
これだけの数の国があると、国同士で抱える課題も数多くにのぼります。
たとえば、国同士の喧嘩の仲裁、グローバルな金融市場の対応、海運や航空など国際交通のルール、科学単位や製品などの標準化、国際的な知的財産権・特許の共通基盤、環境保護の規制ルール、オリンピックや万博など国際的イベントの実施対応、などなど、枚挙に暇がありません。
このような国際的な課題解決や枠組みづくりを行なうためには、一か国でやっていても仕方ないので、関係する国同士が連携してゆかなければいけません。それが国際機関と呼ばれる組織です。
国際機関の種類
国際機関は、基本的な政府間協議機関や、経済金融・援助・治安維持・交通・通信・研究・文化・標準化などさまざまな分野で設立されています。
一つひとつ概覧してみましょう:
政府間協議機関
政府間協議機関は、各国首脳・大使らが集い、さまざまな国際的課題を解決する、もっとも広範な会議体です。
国際連合(UN)、欧州連合(EU)、東南アジア諸国連合(ASEAN)などがあります。
国際経済金融機関
国際経済金融機関は、経済発展や金融対策などで国同士の連携を行なう組織です。
国際経済振興機関・国際貿易機関・国際金融機関・国際商業機関・国際知財特許機関・国際資源管理機関などに大別されます。
具体的には、経済協力開発機構(OECD)、世界貿易機関(WTO)、国際通貨基金(IMF)、国際連合開発計画(UNDP)、世界知的所有権機関(WIPO)などの組織があります。
国際援助機関
国際援助機関は、人道支援・医療支援・環境保護などを行なう組織です。
国際人道支援機関・国際医療支援機関・国際環境保護機関・国際機関支援機関などに大別されます。
具体的には、国際連合児童基金(UNICEF)、国際連合世界食糧計画(WFP)、国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)、世界保健機関(WHO)、国際連合環境計画(UNEK)などの組織があります。
国際治安機関
国際治安機関は、国際的な司法・刑事・規制にかかわる組織です。
国際平和維持機関・国際仲裁機関・国際警察機関・国際規制機関などに大別されます。
具体的には、国際連合安全保障理事会、北大西洋条約機構(NATO)、国際司法裁判所(ICJ)、国際刑事裁判所(ICC)、国際刑事警察機構(INTERPOL)、国際原子力機関(IAEA)などの組織があります。
国際インフラ機関
国際インフラ機関は、国を跨ぐ交通や通信にかかわる組織です。
国際交通機関・国際通信機関などに大別されます。
具体的には、国際海事機関(IMO)、万国郵便連合(UPU)、国際民間航空機関(ICAO)、国際移動通信衛星機構(IMSO)などの組織があります。
国際研究標準化機関
国際研究標準化機関は、世界共通の標準ルールを定めたり、国際的なチームで研究活動する組織です。
国際研究機関・国際標準化機関などに大別されます。
具体的には、
国際連合社会開発研究所(UNRISD)、国際科学会議 (ICSU)、国際標準化機構(ISO)、国際電気通信連合(ITU)、国際度量衡局(BIPM)などの組織があります。
国際文化機関
国際文化機関は、文化支援・宗教会議・国際催事にかかわる組織です。
国際文化支援機関・国際宗教協議機関・国際催事機関などに大別されます。
具体的には、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)、世界宗教者平和会議(WCRP)、国際オリンピック委員会 (IOC)などの組織があります。
以上のように国際機関は、国家同士の多様な課題や枠組みに対応するために組織されており、こうして今日もあちらの国やこちらの国での不均衡・偏りを均す活動をしているのでした。
さらに知りたいなら…
(←画像クリックでAmazonサイトへ)
入門書というにはやや専門書よりかもしれませんが、国際機関についてその歴史的背景も含めて深く理解したい方向けです。内容はこちらのサイトをご覧ください。
つまり…
国際機関とは
複数の国家が連携して課題解決や枠組みづくりをする組織
という社会機関なわけです。
歴史のツボっぽくいうと…
- 1865年ITUの設立フランスで、国際電気通信連合(ITU)が設立される
- 1874年UPUの設立万国郵便条約に基づき、万国郵便連合(UPU)が設立され、1948年に国際連合の専門機関の一つになる
- 1875年国際度量衡委員会の設立メートル条約に基づき、国際度量衡委員会(CIPM)が設立される
- 1920年国際連盟の発足第一次世界大戦後に、史上初の国際平和機構である国際連盟が発足するが、国際紛争等に伴い脱退国が続出し、のちの国際連合へ継承される
- 1945年国際連合の発足第二次世界大戦後に、国際連合が51か国によって発足する(2020年現在で加盟国193か国)
- 1945年IATAの設立キューバにて、航空会社同士の産業団体である国際航空運送協会(IATA)が設立される
- 1947年ICAOの設立1944年に締結された国際民間航空条約(シカゴ条約)に基づき、国際民間航空機関(ICAO)が設立される
- 1947年ISOの設立スイスで、1926年に設立された万国規格統一協会を前身として、国際標準化機構(ISO)が非営利法人として設立される
- 1958年欧州経済共同体の設立一部のヨーロッパ諸国間でローマ条約が調印・発効され、欧州経済共同体および欧州原子力共同体が設立される
- 1958年IMOの設立国際連合・海事会議で、政府間海事協議機構を設置するための条約が採択され、1982年に現在の国際海事機関(IMO)となる
- 1963年Eurocontrolの設立欧州でEurocontrolが設立される
- 1967年ASEANの設立共産主義の波及を防止したいアメリカの支援のもと、それまでの東南アジア連合(ASA)を継承する形で東南アジア諸国連合(ASEAN)が設立される
- 1970年IHOの設立1967年に採択された国際水路機関条約に基づき、国際水路機関が設立される
- 1971年太平洋諸島フォーラムの設立フランスの核実験などに反対するために、太平洋諸島フォーラムが設立され、以降は主に域内の経済連携などが議論される
- 1993年欧州連合の設立欧州経済共同体・欧州原子力共同体・欧州石炭鉄鋼共同体の加盟国間でマーストリヒト条約が調印・発効され、欧州連合が設立される
<参考文献>(2020/08/08 visited)