復水器

技術要素
関連用語
 製造物
 └熱の技術
  └冷却器
   └復水器
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この用語のポイント

・蒸気を水へ戻す容器だよ

簡単にいうと…

復水器とは

 蒸気を水へ戻す容器

という技術要素です。

蒸気エンジンの付属設備としてよく用いられます。

エアコン(ヒートポンプ)などでは「凝縮器」とも呼ばれます。

詳しくいうと…

蒸気エンジン(タービン型やレシプロ型)は、ボイラーで水を沸かして蒸気にし、この蒸気の噴射の勢いや圧力を利用して、運動エネルギーを得ています。

そうして使い果たされた蒸気は、どこへゆくのでしょう?

そのまま大気中に捨てるよりも、もう一度水に戻して(復水)再利用すれば、新たに水を調達する必要がなくなりメリットがあります。

 

そんな、一度蒸気になった水分をもう一度水へと戻す容器が復水器です。

この復水器には、復水の仕組みに応じて以下の種類があります:

 ①表面復水器

 ②直接接触復水器

それぞれその構造と仕組みをみてゆきましょう。

 

表面復水器

表面復水器は、海水や川水の流れるパイプ表面(外面)の冷気によって、蒸気を冷やして、水へと戻す仕組みです。

ちょうどわたしたちが鍋で、水を加熱してお湯+蒸気を得るのとは反対に、冷やすことで水に戻すわけです。

 

 

 

直接接触復水器

つぎに、直接接触復水器は、流れ込んできた蒸気に対して、散水をして、水と混じらせることで、蒸気を水へと合流させる仕組みです。

冬の夜、暖房のきいた部屋の窓にできた結露に、スプレーで水を撒いてむりやり水滴にさせることに似ています。

 

 

 

 

以上のように、水パイプの冷気によって蒸気を冷やしたり、散水したりすることで、復水器は蒸気を水へと戻すことができます。

 

・復水器とは、蒸気エンジンなどで、使用後の蒸気を水へ戻して再利用する容器だよ
・海水パイプなどの冷気で冷やしたり、水を撒いたりすることで、蒸気を水へと戻すよ
 

さらに知りたいなら…

トコトンやさしい蒸気の本(2016年)
(←画像クリックでAmazonサイトへ)

蒸気の基本的な物性・工学的応用を説明する本です。
蒸気機関とその付帯設備(タービン、復水器、ポンプなど)についても触れられています。

本の目次はこちらのサイトをご覧ください。

 

つまり…

復水器とは

 冷たいパイプや散水に触れさせることで、蒸気を水へ戻す容器

という技術要素なわけです。

 

たいていの蒸気エンジンにはこの復水器が、ボイラーとセットで付属しておるが、使用後の蒸気にまだ用のある蒸気機関車では復水器をもたないものが多いそうじゃ。

歴史のツボっぽくいうと…

  • 1769年
    復水器付き蒸気エンジン

    イギリスの技術者ジェームズ・ワットが、ニューコメンの蒸気エンジンの改良型(復水器付き)を製作する。

  • 1840年頃
    表面復水器の試作
    表面復水器の試作機が登場する。

 

<参考文献>(2018/10/04 visited)

復水器 - Wikipedia
503 Service Temporarily Unavailable
https://www.jstage.jst.go.jp/article/htsj1999/43/181/43_181_15/_pdf

http://www.tenpes.or.jp/files/topics/37273_ext_06_0.pdf