構造部材

親カテゴリ
関連用語
 構造物
 └建築物
  └構造部材
   ├基礎
   ├
   ├柱
   ├梁
   ├屋根
   ├天井
   ├床
   ├階段
   └窓
スポンサーリンク
スポンサーリンク

簡単にいうと…

構造部材とは

 建築物のパーツ

という構造物です。

詳しくいうと…

建築物とは、ひとが住んだり滞在したりする構造物のことです。

建築物の形状はそれぞれ異なれど、中のひとのことを考えると、耐震性のある基礎、建築物全体を支える、風雨や湿気から内部を保護する、2階や地階へアクセスする階段など、共通するパーツが見られます。

これら構造部材を組み合わされば、ひとつの建築物が出来上がります。

たとえば、住宅{基礎-柱-梁-桁-壁-床-屋根-階段}などです。

これら基本的な構成部位に加えて、配電/通信ケーブル/水道管/ガス管などのインフラ網が部屋の各所に配線・配管されます。

またそれに合わせて、電源コンセント、LANコンセント、照明器具、水道の蛇口、ガスコンロ、給湯器などの端子製造物が壁際に設置されます。

 

 

以上のように構造部材は、それぞれ独自の機能を発揮しつつ、ひとつの建築物を構成するのに寄与しているわけなのでした。

 

・構造部材は、建築物のパーツだよ
・基礎や壁、階段などがあるよ
 

さらに知りたいなら…

建物できるまで図鑑 木造住宅(2018年)
(←画像クリックでAmazonサイトへ)

木造住宅ができるまでの過程を、基礎・柱・梁・屋根などにわたって、豊富やイラスト&写真付きで解説するおススメの1冊です。

目次はこちらのサイトからご覧ください。

建物できるまで図鑑 RC造・鉄骨造(2013年)
(←画像クリックでAmazonサイトへ)

ビルができるまでの過程を、基礎・壁・スラブ(床面)などにわたって、豊富やイラスト&写真付きで解説するおススメの1冊です。

目次はこちらのサイトからご覧ください。

 

つまり…

構造部材とは

 建築物のパーツ

という構造物なわけです。

 

床と壁と天井だけで建築物が出来上がるわけではないということじゃな。

建築物だけでなく、これら個々の構造部材も、構造計算によってどのくらいの荷重に耐えられるかがチェックされるぞい。

歴史のツボっぽくいうと…

  • 紀元前40万年頃
    最古の住居建築
    フランスのテラ・アマタ遺跡で大きな楕円形の住居の柱の穴が発見され、当時ヨーロッパにいたホモ・ハイデルベルゲンシスによる建築とされる

  • 紀元前10世紀~紀元後3世紀頃
    日本最古の階段
    日本の弥生時代に、棒に凹凸をつけて階段として用いられた丸棒階段が用いられる

  • 1198年
    現存する日本最古の木杭
    源頼朝の家来だった武将 稲毛重成が、相模川(現在の神奈川県茅ケ崎市)に木杭を用いた「旧相模川脚」を築く

  • 1908年
    日本で最初の鋼杭
    大阪の高麗橋に、日本で初めて鋼杭が用いられる

 

 

<参考文献>(2019/10/22 visited)

建築物 - Wikipedia
タイトルとURLをコピーしました